MEMBER
先輩社員インタビュー
設計・施工管理部 設計
山中 瞭平
YAMANAKA RYOUHEI
仕事内容
設計・施工管理部 設計
環境が、人を育てる。
自分を超えていく場所がここに。
Question
先輩へ質問
Q1
大一建設の選考に参加しようと思ったきっかけを教えてください。
Instagramで大一建設のアカウントを拝見し、施工事例のデザイン性と、社員の方々の明るくあたたかな社内の雰囲気に惹かれました。投稿から、お客様や家づくりに対する真摯な想いを感じ、一度直接話を聞いてみたいと感じ選考に参加しました。
Q2
前職のお仕事内容と転職を決意したきっかけを教えてください。
前職では住宅設計職として、お客様との打ち合わせから実施設計図の作成までを一貫して担当していました。 もともと「いつかは自分の地元である三重県に戻り、地域に貢献したい」という思いがありました。そして、住宅設計というやりがいのある仕事を通して、地元でその思いを実現したいと考えるようになりました。 さらに、第一子を授かったことが大きな転機となり、これからの暮らしや働き方を見直す中で、家族との時間も大切にしながら、よりよい環境で設計の仕事に向き合いたいと思い、転職を決意しました。
Q3
入社の決め手を教えてください!
面接を通じて感じた、社内の雰囲気と、代表の住宅づくりに対する熱意に強く惹かれました。自身のスキルアップにおいて「どんな環境に身を置くか」は非常に重要だと考えており、ここでなら切磋琢磨しながら、確実に成長していけると確信しました。
Q4
入社する前・した後のギャップがあれば教えてください!
ビジネスマナーや業務に対する姿勢が非常にしっかりしており、社会人としての基本を改めて学び直せる環境だと感じています。また、仕事とプライベートのメリハリが明確で、「やる時は全力でやる、休む時はしっかり休む」という文化が根付いている点も、長く働く上でとても魅力的です。
Q5
大一建設の押しポイントを教えてください!
社員一人ひとりが、家づくりに対して強い責任感と熱意を持っている点です。仕事に対する前向きな姿勢が社内全体に浸透しており、落ち込むことがあっても誰かが声をかけ、自然とチームで支え合う雰囲気があります。また、お客様に対しても誠実な姿勢が一貫しており、プレッシャーの大きい仕事ではありますが、それを超えるやりがいと誇りを感じられる職場です。 何かトラブルが発生した際には、迅速に改善策を検討し、たとえ業務の合間でもお客様からのご要望には全員が真剣に向き合います。部署を超えて意見を出し合える風通しの良さも、「チームで家をつくる」ことを実感できる理由のひとつです。
Q6
あなたのこれからのビジョンや目標を教えてください!
部内の長になり、各業務の司令塔となり会社を引っ張っていく存在になることが目標です。 私の所属する部署は、営業から現場へとつなぐ重要な中継地点にあり、それぞれの部署と密に連携を取る必要があります。このポジションだからこそ、全体を俯瞰して調整・判断を行う役割が求められると感じており、チーム全体がスムーズに連携できるよう、リーダーシップを発揮していきたいと考えています。
Q7
求職者の方へのメッセージをください!
私自身、転職を通じて「環境が人を育てる」ということを強く実感しました。 新しい場所に飛び込むのは勇気のいることですが、成長したいという気持ちがあれば、必ずその一歩は未来につながっていきます。 今の会社では、社員一人ひとりが前向きに学び合い、高め合う文化があります。私もその中で刺激を受けながら、日々チャレンジを重ねています。 「自分をもっと成長させたい」「仕事を通じて人としても大きくなりたい」そんな想いを持っている方と、ぜひ一緒に働きたいと思っています。 一歩ずつ、でも確実に前へ進んでいける。そんな環境がここにはあります。 あなたと一緒に成長していける日を、楽しみにしています!
About me
出身地
三重県津市
誕生日
3月16日
趣味
ラーメン巡り・食べ歩き
SESSION
座談会
いろいろなテーマで集まって、ふだん通りに話してもらいました。メンバーたちの本音と自然な関係性をご覧ください。
joinus