SESSION
座談会
SESSION
01
「キャリア入社」トーク
SESSION MEMBER
座談会メンバー
営業部リーダー アドバイザー
松嶋 杏奈
設計・施工管理部 設計
山中 瞭平
Q1
今回は転職して入社したスタッフに集まっていただきました!まずは前職の仕事内容と転職のきっかけを教えてください。
松嶋 杏奈
私は、前職は大阪で不動産仲介の会社に勤めていました。主に賃貸物件の仲介を取り扱っていました。体調を崩したことをきっかけに、転職を考えはじめました。転職を考える中で、自身が求めるやりがいと向きあう時間があり、地元・三重に貢献したい。という思いに気づきました。そこから地元に戻る決意をし、社長に声をかけていただいたこともあり入社を決意いたしました。
山中 瞭平
僕は、前職でも住宅設計職として、お客様との打ち合わせから実施設計図の作成までを一貫して担当していました。 もともと「いつかは自分の地元である三重県に戻り、地域に貢献したい」という思いがありました。そして、住宅設計というやりがいのある仕事を通して、地元でその思いを実現したいと考えるようになりました。 さらに、第一子を授かったことが大きな転機となり、これからの暮らしや働き方を見直す中で、家族との時間も大切にしながら、よりよい環境で設計の仕事に向き合いたいと思い、転職を決意しました。
Q2
入社の決め手はどんなところだったのでしょうか。
松嶋 杏奈
社長のお声がけいただいたのがきっかけです。前職で培った経験と知識を活かしつつも、住宅営業は初めてだったので、キャリアとはいえ新人の頃の気持ちを思い出し、一から頑張ろう!という覚悟のもと入社したことを覚えています。
山中 瞭平
面接を通じて感じた、社内の雰囲気と、社長の家づくりやスタッフに対する熱意に強く惹かれました。自身のスキルアップにおいて「どんな環境に身を置くか」は非常に重要だと考えており、前職とは違い、”チームで目標達成をする”というのも魅力に感じました。
ここでなら切磋琢磨しながら、確実に成長していけると確信しましたし、今もその決断は間違いじゃなかった!と感じています。
Q3
今、どんなやりがいを感じていますか?
松嶋 杏奈
やっぱり、お引渡しセレモニーは私にとって毎回特別な瞬間です。初めてお客様とお会いしてからお引渡しの日まで、そのすべての過程を振り返ると、たくさんの思い出がよみがえります。お客様がさまざまな想いを抱きながら家づくりをスタートし、悩みや喜びを共有しながら進めてきた時間。そして、ついに「夢がカタチになった」その瞬間に立ち会えることは、何度経験しても胸が熱くなります。

さらに、お引渡しの際にお客様からお手紙や感謝の言葉をいただくことも、心に残る感動的なひとときです。

「この会社で家を建てて本当に良かった!」「松嶋さんに担当してもらえて幸せでした!」

そんな温かい言葉をいただくたびに、これまでの努力が報われるような気持ちになり、「この仕事をしていて本当に良かった」と心から思います。

また、お客様が完成したお家を見て、笑顔になったり、感激の涙を流されたりする姿を目の当たりにすると、私自身も幸せな気持ちでいっぱいになります。この仕事は、ただ家を売るのではなく、「人生の大切な舞台」をつくるお手伝いをすることだと思っています。だからこそ、一つひとつの出会いを大切にし、これからもお客様の想いに寄り添いながら、最高の住まいを届けていきたいと思います!
山中 瞭平
僕も、この会社に入社して最初のお客様のお引渡しの際、思わず涙がこぼれたのを覚えています。家づくりは決して簡単な道のりではないと思っています。予期しないトラブルや難題が次々に襲いかかる中で、ひとつひとつの課題を乗り越えていき、ようやく迎えたお引渡しの日。今までのすべての努力が走馬灯のように頭をよぎり、自然と涙が溢れてきました。

その瞬間、お客様からいただいた 「山中さんが担当でよかった」 という言葉は、これまでのすべての頑張りが報われたと感じた瞬間でした。

家づくりは楽な道ではなく、むしろ厳しいことの方が多いかもしれません。でも、お客様の喜びや感動を感じることができるからこそ、この仕事のやりがいを強く実感できます。お客様のために全力で尽くし、その結果として感謝の言葉をいただけることが何よりも嬉しく、今でもその経験が僕の原動力になっていますね!
Q4
これから挑戦したいと思っていることはありますか?
松嶋 杏奈
後輩の育成ですね。リーダー職になり、マネジメントや育成に現在挑戦しています。一人一人としっかり向き合って、導きや気づきを与えれるような人になりたいと思っています!
山中 瞭平
僕は、リーダー職を目指して奮闘中です。部内の長になり、各業務の司令塔となり会社を引っ張っていく存在になることが目標です! 僕の所属する部署は、アドバイザーから現場へとつなぐ重要な中継地点にあり、それぞれの部署と密に連携を取る必要があります。このポジションだからこそ、全体を俯瞰して調整・判断を行う役割が求められると感じており、チーム全体がスムーズに連携できるよう、リーダーシップを発揮していきたいと考えてます!
SESSION
座談会一覧
SESSION
01
「キャリア入社」トーク
D-one home 採用サイト座談会座談会01「キャリア入社」トーク
joinus